- 2023/9/20
-
第2回リーガルソーシャルワークフォローアップ研修
司法福祉委員会では9月28日にリーガルソーシャルワークフォローアップ研修を開催します。
くわしくはチラシをご覧ください。
日 時:令和5年9月28日(木)19:30~20:30(受付19:15~)
開 催:オンライン参加(Zoom)
参加費:無料
テーマ:再犯防止の取組み
少年院について(奈良少年院独自の取組み)
奈良県の更生支援の取組み
講 師:奈良少年院 首席専門官 三尾浩一 氏
お申込方法:以下のURLかQRコードを読み取りGoogleフォームへアクセスして必要事項をご入力頂きお申込ください。
https://forms.gle/XDinaMAZMaVfcsXy8
主催・お問い合わせ先:奈良県社会福祉士会事務局(TEL)0744-48-0722
司法福祉担当理事石井・事務局亀井(事務所開所は9:30~15:45です) - 2023/9/14
-
10,28「災害発生後の生活再建」を考えるシンポジウムのご案内
来る、10月28日(土)14時~17時に、奈良県社会福祉士会と奈良弁護士会の共催でシンポジウムを開催いたします。
会場は奈良市西部会館市民ホール(学園前ホール)です。定員は300名で、参加費は無料です。
定員を超えた場合に限り、こちらからご連絡いたします。
参加お申込は、ちらし裏面のQRコードからお願いします。
QRコードからの申し込みが難しい方は、メール又はお電話でお願いします。
その他詳細は、ちらし(両面)と開催趣意書をご覧願います。 - 2023/9/13
-
<奈良県立病院機構 職員採用試験【社会福祉士】について>
地方独立行政法人奈良県立病院機構が運営する施設に勤務し、地域医療連携業務に従事する職員を募集しています。
【受付期間】随時受付
【試験内容】書類選考、口述試験
詳しい募集内容については、下記をご参照下さい。
http://www.nara-pho.jp/recruit/index.html#bosyuitiran-jimu - 2023/8/18
-
<令和5年度 奈良県職員(児童福祉分野)採用案内>
奈良県こども家庭相談センター等に勤務し、児童相談対応や虐待対応などの業務や、必要な支援を行う業務に従事する職員を募集します。
子どもの笑顔を守り、健やかなはぐくみを支えるため、奈良県で児童福祉行政に携わってみませんか。
〇受付期間:令和5年8月17日(木)~9月14日(木)
〇試験会場:奈良県キャリア・ワーク・サクセスセンター(奈良市大安寺1丁目23-2)
〇採用予定人員:7名程度
■令和5年度から、1次試験の教養試験を廃止し専門試験のみとなっています。
■詳しくはこちらからお願いします。
奈良県人事課 採用試験HP
https://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=9063
□児童自立支援施設「県立精華学院」に従事する児童自立支援専門員と児童生活支援員も募集しています。 - 2023/7/31
-
令和5年度 社会福祉士受験対策集中講座のご案内
今年度社会福祉士国家試験の受験を控えた方をサポートするために集中講座を開催します。全5回です。
《日程》10月27日(金)18:00~20:30
11月24日(金)、12月8日(金)、12月22日(金)、1月12日(金) 18:30~20:30
《会場》奈良県社会福祉総合センター 5階 研修室A
《申込締切》9月25日(月)
詳細はこちらから - 2023/7/31
-
令和5年度 社会福祉士全国統一模擬試験のご案内
各都道府県社会福祉士会では全国共通の模擬試験を集合と在宅の2つの方法で実施します。
《集合形式》10月22日(日) 10:00~15:15
於)奈良県社会福祉総合センター5階研修室 ※詳しくはこちら
《在宅形式》基準日 11月5日(日) マークシート返却期限 11月13日(月)
※詳しくはこちら - 2023/7/25
-
社会福祉士実習指導者講習会開催のご案内
2023年度社会福祉士実習指導者講習会の開催についてご案内いたします。
本講習会は実習指導者の要件を満たす講習会として厚生労働省に届けられたものです。
開催日日時:2023年12月9日(土)9:45~18:00、
12月10日(日)9:00~17:15
開催場所:奈良県社会福祉総合センター5階 研修室A(1日目)、研修室B(2日目)
内容:1日目 実習指導概論(2時間) 実習マネジメント論(2時間)
実習プログラミング論(3時間)
2日目 実習スーパービジョン論(7時間)
詳細はこちらから
受講申込書
今年度は、近畿6府県(滋賀・奈良・京都・兵庫・大阪・和歌山各社会福祉士会)が、それぞれ開催します。
詳細はこちらから - 2023/7/24
-
〈地域包括支援センター 社会福祉士の求人に関して〉
社会福祉法人天寿会では天理市西南部地域包括支援センターで勤務していただける社会福祉士を募集しております。
住所 天理市岸田町1199
電話 0743-66-1188
正社員 週休2日
賃金月額 250800円~ 交通費月額最大15000円
加入保険 雇用・労災・健康・厚生
詳しくは上記連絡先へお問合せ下さい。 - 2023/7/24
-
リーガル・ソーシャルワーク研修のお知らせ
司法福祉委員会では7月27日にリーガルソーシャルワークフォローアップ研修を開催します。
くわしくはチラシをご覧ください。
日 時:令和5年7月27日(木)19:30~20:30(受付19:15~)
開 催:オンライン参加(Zoom)
参加費:無料
テーマ:被疑者等支援実践
「身につかない苦労ばっかりしてきた・・・」と言い続けたAさん
講 師:奈良県地域生活定着支援センター
司法ソーシャルワーカー 亀井 孝直氏
お申込方法:以下のURLかQRコードを読み取りGoogleフォームへア クセスして必要事項をご入力頂きお申込ください。
https://forms.gle/yp1dKE3vdm4o6nvP9
主催・お問い合わせ先:奈良県社会福祉士会事務局(TEL)0744-48-0722
司法福祉担当理事石井・事務局亀井(事務所開所は9:30~15:45です) - 2023/7/21
-
2023年度リーガル・ソーシャルワーク研修のお知らせ
司法福祉委員会ではR6.1.13・14にリーガル・ソーシャルワーク研修を開催します。
- 2023/7/19
-
職員募集掲載について
平素は奈良市の児童福祉の推進にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、奈良市子どもセンターでは一時保護所の業務に従事する職員の募集を行っているところです。
募集要項をご覧いただき応募をお願い致します。 - 2023/7/4
-
リーガルソーシャルワークフォローアップ研修
司法福祉委員会では7月27日にリーガルソーシャルワークフォローアップ研修を開催します。
くわしくはチラシをご覧ください。 - 2023/7/3
-
事例検討会及び学習会のお知らせ
子ども家庭支援委員会では、地域で子どもと家庭をどう支えるか、様々な領域で活動されている皆様と一緒に考えたいと事例検討会及び学習会を企画しています。
第1回目「医療的ケアが必要な子どもと家族への支援」は好評をいただきました。
ぜひ皆様2回目以降も ご参加ください 。 - 2023/06/28
-
■基礎研修委員からのお知らせです
< 基礎研修Ⅱ・Ⅲを受講されているみなさまへ>
事前課題などの様式を掲載いたしました。
ファイル名に「原稿用紙」と記載があるものについては、特に決まった書式を定めているものではありません。
各課題に規定されている文字数を目安に作成してください。 - 2023/6/26
-
奈良県共同募金会からのお知らせ
~赤い羽根募金 奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクト助成団体を募集しています~
奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクトとは、1月から3月の募金運動期間に特定非営利活動法人やボランティア団体が、県内の福祉関係者、奈良県共同募金会との協動により、「peace(安心)+space(空間)」といった 誰もが住み慣れた地域で安全・安心に暮らすことが出来る地域福祉コミュニティー実現を応援するプロジェクトです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.nara-akaihane.com/jyosei_info_24.html - 2023/5/31
-
<奈良市役所子ども育成課採用案内>
奈良市役所子ども育成課では、現在、会計年度任用職員(母子父子自立支援員)を1名募集しております。
詳しい募集内容につきましては奈良市HPをご参照ください。
https://www.city.nara.lg.jp/site/kaikeinendo-ninyou-bosyu-nara/177053.html - 2023/6/26
-
奈良県共同募金会からのお知らせ
~赤い羽根募金 奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクト助成団体を募集しています~
奈良県ぴ~すぺ~すプロジェクトとは、1月から3月の募金運動期間に、
特定非営利活動法人やボランティア団体が、県内の福祉関係者、
奈良県共同募金会との協動により、「peace(安心)+space(空間)」といった、
誰もが住み慣れた地域で安全・安心に暮らすことが出来る地域福祉コミュニティー実現を応援するプロジェクトです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.nara-akaihane.com/jyosei_info_24.html - 2023/5/16
-
<令和5年度 奈良県職員(児童福祉分野)採用案内>
奈良県こども家庭相談センター等に勤務し、児童相談対応や虐待対応などの業務や、必要な支援を行う業務に従事する職員を募集します。
〇受付期間:令和5年5月15日(月)~6月9日(金)
〇試験会場:奈良県キャリア・ワーク・サクセスセンター(奈良市大安寺1丁目 23-2)
〇採用予定人員:9名程度
■令和5年度から、1次試験の教養試験を廃止し専門試験のみとなっています。
■詳しくはこちらからお願いします。
奈良県人事課 採用試験HPhttps://www.pref.nara.jp/9063.htm - 2023/5/16
-
「アレルギー疾患講演会」を開催します
日本では現在、国民の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患を持つといわれ ています。
アレルギー疾患は、症状の悪化を繰り返し、生活に大きな影響を及ぼし、アナフィラキシーショック等、突然症状が悪化し、命にかかわることもあります。
本講演会では、命の危険を伴う「食物アレルギー」についての症状や日常生活での注意点についてアレルギー専門医の先生がわかりやすく解説します。
また、アレルギー疾患をお持ちの方が日頃から取り組める災害の備えについて、患者・家族の視点から、「LFA食物アレルギーと共に生きる会」代表よりご講演いただきます。
参加対象者:アレルギー疾患を有する患者及び家族および保健・福祉・教育施設の関係者をはじめアレルギー疾患に関心のある方 - 2023/4/4
-
事例検討会及び学習会のお知らせ
こども家庭庁の発足など、子どもや家庭をとりまく状況やシステムは、いま、大きく変容しています。
子ども家庭支援委員会では、地域で子どもと家庭をどう支えるか、様々な領域で活動されている皆様と一緒に考えたいと事例検討会及び学習会を企画しました。
今年度は全4回の実施を予定していますので、ぜひ皆様、ご参加ください。
(*第3回、第4回については、後日、お知らせします)。 - 2023/3/28
-
国立病院機構近畿グループにおきまして、例年実施いたしております
採用候補者登録選考」を今年度も同様に実施する予定としております。
「採用候補選考登録選考」に係る職員募集要項を掲載させて頂きます。
よろしくご高配賜りますようお願い申し上げます。 - 2023/3/23
-
【2023年度基礎研修の受講者を募集します】
基礎研修は、日本社会福祉士会の生涯研修制度の基礎課程として毎年実施しています。
社会福祉士資格取得後の最初の入門研修で、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと3段階(最短で3年間)の課程で修了し、認定社会福祉士制度の研修制度の研修科目10単位として認定されます。
本年度の受講者を募集します。
受講をご希望される方は、案内チラシ裏面のQRコードを読み取っていただき、Googleフォームからお申し込みください。 - 2023/3/14
-
(一社)奈良県社会福祉士会主催 2023年度スクールソーシャルワーカー養成研修
奈良県社会福祉士会では、教育現場で支援を必要とする児童、家庭の状況を的確にアセスメントし、学校、地域と協働し、児童の最善の利益を図るスクールソーシャルワーカーの養成研修を実施します。
こうした活動をするための基本的な知識やスキルを習得していただくことを目的としています。スクールソーシャルワークに興味のある方、現任の方のスキルアップにぜひ、申し込みください。今年度はオンライン(ZOOM)と会場開催を並行して行います。 - 2023/2/20
-
スクールソーシャルワーカー 募集要領
■募集内容
・人数1名
■業務内容
・勤務期間
令和5年 4月1日(土)~令和6年3月31日(日)
・勤務時間
月~金曜日 (祝日除く)で週2日
1日7時間00分
・勤務場所
市内小中学校 を巡回
・職務内容
問題を抱える児童生徒が置かれた環境への働きかけ
関係機関等とのネットワークの構築、連携・調整
保護者、教職員等に対する支援・相談・情報提供
・報 酬
時給3020円(交通費支給)
■受験資格要件等
・免許資格等
社会福祉士又は、精神保健福祉士のいずれかの免許・資格を有する者
■追記
奈良県宇陀市では、スクールソーシャルワーカーを募集しております。
応募やお問い合わせについては、宇陀市教育総務課 今西まで、ご連絡ください。
(電話番号 0745‐82‐3973) - 2023/1/10
-
事例検討会及び学習会のお知らせ
■日時
2023年2月18日(土)14時~16時
■場所
奈良県社会福祉総合センター 第2会議室
■対象
社会福祉士(*守秘義務を厳守できること)
■内容
「スクールソーシャルワーカーの活動について」
本会委員の小暮さんより、奈良県スクールソーシャルワーカーの活動内容について、
ご紹介してもらいます。いくつかの事例も交えながら、どのような視点や方法で活動されているのか、皆様と共有し、意見交換する予定です。
■お申込み・お問い合わせ
右記メールアドレスにお願いします。 narakodomokatei@gmail.com
*お部屋の収容人数の都合上、お断りをする場合がありますので、ご了承ください。
- 2022/12/21
-
≪年末・年始のお知らせ≫
常日頃より、奈良県社会福祉士会の運営にご協力いただきありがとうございます。
年末・年始の休館についてお知らせいたします。
下記の日程が休館日となります。
尚、年始は、1月4日(水)から開始いたします。
皆様、ご周知の程よろしくお願いします。
記
休館日 2022年12月28日(水) ~ 2023年1月3日(火)
奈良県社会福祉士会 事務局 - 2022/12/02
-
≪子ども家庭支援委員会からのお知らせ≫
事例検討会及び学習会を下記の日程で開催致します。
開催日時:2022年12月24日(土) 14時~16時
場所:ならはぐぐみセンタ- 1階会議室
ヤングケアラ-について、参加者の皆様と意見交換等を図りながら進めていきたい、と思っています。
※ 社会福祉士会の会員の有無に関わらず、現在社会福祉士の国家資格を思いの方であれば、ご参加頂けます。詳しくは、下記クリックにてお申込み下さい。詳細は、こちらにて、ご確認ください。
- 2022/11/21
-
日時:令和4年11月24日(木)19:30~20:30
(受付19:15~)
開催:オンライン参加(ZOOM)
参加費:無料
テーマ:「なぜ一人暮らしをさせてくれないの」
~一人暮らしか施設入所かのぶつかり~
講師:奈良県地域生活定着支援センター センター長 西田 利昭 氏詳細は、こちらにて、ご確認ください。
- 2022/10/31
-
大阪市中央こども相談センター教育相談員 採用試験 について
【令和5年4月1日〜令和6年3月31日】大阪市こども相談センター教育相談員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験」実施いたします。
詳細は、https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000580699.html にて、ご確認ください。
- 2022/10/11
-
令和4年度一般財団法人生駒メディカルセンター職員採用試験案内
生駒メディカルセンターは、生駒市民の健康を保持増進し、市内の医療、
看護及び介護の包括的連携を図り、市民福祉の増進に寄与することを目的としています。
当法人が実施する業務に熱意と誇りをもって、従事していただける
職員を下記の通り募集します。皆様のご応募をお待ちしています。
HP https://ikomamedical.or.jp
■受験申込期間
令和4年10月17日(月)~令和4年11月18日(金)
■試験日
令和4年11月27日(日)
■職種
社会福祉士 他
■募集人数
若干名
■問い合わせ先
〒630-0258
生駒市東新町1番3号
電話 0743-75-0111
募集要項(詳しくはこちら迄)をお読み頂き、直接ご応募下さい。
また、法人の概要(ここをクリック)も、ご参照ください。 - 2022/10/4
-
令和4年度社会福祉士受験 集中講座【追加募集】のお知らせ
昨今、社会福祉士の需要が求められている中、当会では、国家試験合格を目指す皆様への集中講座を通して、サポ-トを行っています。
同じ目的を持つ方々と学習する機会を持つ、受験当日までの学習方法、受験当日の心構え等もお伝えしています。
この機会に、皆様のお申込みをお待ちしています。
開催要綱・申し込みは、【詳しくはこちら迄】をクリックしてお進みください。奈良県社会福祉士会
国家試験対策支援委員会 - 2022/9/21
-
【職員募集】
職種 一般事務(相談業務)
・母子寡婦父子家庭に対する自立支援業務
・木津川市、笠置町、和束町、精華町、南山城村に居住するひとり親家庭に対する相談業務
勤務地 木津川市木津上戸18-1 山城南保健所福祉課(京都府山城南保健所)
当所は木津駅徒歩6分の場所にあり、自家用車での通勤も可能です。
詳しくは、下記連絡先まで
【連絡先窓口】
京都府山城広域振興局健康福祉部
( 山城南保健所 福祉課:三木 または 山﨑 )
電話 0774-72-0979
FAX 0774-72-8412 - 2022/9/2
-
令和4年度第2回リーガルソーシャルワーク・フォローアップ研修のご案内
■日時
令和4年9月29日(木)
19:30~20:30(受付19:15~)
■開催
オンライン参加(ZOOM)
■参加費
無料
■テーマ
「家族の支えになりたい」家族への思いから定着の支援を望んだTくん ~本人の居場所、家族の環境を調整する大切さ~
■講師
奈良県地域生活定着支援センター副センター長 横井 扶紗 氏
■参加申込用フォームのURL
https://forms.gle/r76uttLwPFRbAXUm6
■申込締切
令和4年9月22日(木)
- 2022/8/31
-
~令和4年度 奈良市職員(児童福祉分野:経験者)採用案内~
奈良市子どもセンター等に勤務し、児童虐待の対応と防止のための業務や、所属の援助方針に基づき、関係機関と協力しながら必要な支援を行う業務に従事することができる職員を下記のとおり募集します。
〇受付期間:令和4年8月16日(火)~9月9日(金)
〇試験会場:奈良市役所(奈良市二条大路一丁目1番1号)ほか
〇採用予定人員:10名程度
〇初任給:約20~38万円(概算年収300~600万円)※経験年数加算あり
詳しくは、奈良市ホームページ
https://www.city.nara.lg.jp/site/saiyo/152899.html - 2022/8/22
-
令和4年度 リーガルソーシャルワーク研修のご案内
福祉的支援が必要な罪を犯した人の支援に関心のある、社会福祉士等の専門職を対象とした研修を開催します。
本研修は認定社会福祉士認証・認定機構の認証研修となります。
※認証研修として受講できるのは社会福祉士のみ(定員30名)
■日時
2023年2月18日(土)~2月19日(日)
■開催方式
Zoomを利用したオンライン研修
■受講料(資料代含む)
日本社会福祉士会会員:10,000円
会員以外:12,000円
■申込方法
下記URLより研修申込フォームにアクセスし、必要事項を入力して下さい。
https://forms.gle/z6uTDfJzjMqGPsjT6
申込期限:2023年1月31日(火) ※定員に達し次第締切 - 2022/8/16
- 2022/8/8
-
基礎研修運営委員会からのお知らせ
基礎研修の事前課題、中間課題および科目修了レポートの様式を掲載しました。
事前課題は、集合研修当日にご持参くださいますようお願いします。
また、中間課題や科目修了レポートについては、別途事前に案内させていただいております 指定日までに事務局に提出していただきますようお願いします。
なお、課題作成にあたっては、掲載しております原稿用紙を必ずしもご使用いただく必要は ありません。 - 2022/8/5
-
大阪市中央こども相談センター教育相談員 採用選考試験のご案内
このたび、下記の通り教育相談員採用試験を同日実施いたします。
【令和4年10月1日採用予定】大阪市こども相談センター教育相談員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験
【育休代替】(令和4年10月1日採用予定)大阪市こども相談センター教育相談員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験
試験情報の詳細は、以下のURLからお願いします。
(10/1採用)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000572620.html
(育休代替)https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000572859.html
- 2022/8/3
-
令和4年度 社会福祉士模擬試験のご案内
奈良県社会福祉士会は、今年度も、社会福祉士資格を受験をされ、合格を目指す皆様の応援を行っています。
①受験の雰囲気を感じること、実際に問題を回答する経験を持つことで、試験当日に備えたい。
②模擬試験を受けることで、現時点の自分自身の実力を知り、今後の受験対策に備えたい。
など経験を積むことで、模擬試験ならではの利点を生かすこと ができます。
当会では、(集合)と(在宅)の両方の模擬試験受講の機会を提供させて頂いています。
この機会をご利用・ご活用頂ければ、と思います。
詳しくは、下欄の詳しくはこちらまでをクリックされ、お申込み下さい。
☆(集合)
開催日時・場所
・令和4年10月16日(日) 10:00 ~ 15:15
場所:奈良県社会福祉総合センタ- 研修室C
詳しくはこちらまで
☆(在宅)
・令和4年11月13日(日) 自宅にて
詳しくはこちらまで
奈良県社会福祉士会
事務局 雨宮 正和 - 2022/8/2
-
事例検討会のお知らせ
会員各位
一般社団法人 奈良県社会福祉士会
子ども家庭支援委員会
感染が拡大する状況の中、子どもたちの抱える様々な課題が見られるようになりました。子ども家庭支援委員会では、こうした課題に対し、社会福祉士として何ができるか検討したいと、事例検討会を企画しました。本会への入会促進も意図しておりますので、社会福祉士の方であれば参加できます、関心のある方は、ぜひ、ご参加ください。
(テーマ)「母にいじめられている」と訴えながら非行行動をくり返す子どもの事例 発表:谷 緑(子ども家庭支援委員会担当理事)
(日 時)2022年8月6日(土曜日)16時~18時
(場 所)はぐくみセンター1階会議室(JR奈良駅下車、徒歩4分)
(対 象)社会福祉士の方
*会員、非会員は問いませんが、守秘義務は厳守していただきます。
(申 込)不要。当日、上記会場にお越しください。
*非会員の方は社会福祉士であることを確認できるものをご準備ください。
*感染対策上、参加者のお名前、連絡先を確認します。いただいた個人情報は、事例
検討会にかかわること以外には使用しません。 - 2022/8/1
-
令和4年度 奈良県社会福祉士会 定時総会のご報告
会員各位
会員の皆様方におかれましては、日頃より、当会の運営にご支援・協力を賜り誠に有難うございます。
さて、令和4年6月25(土)、奈良県社会福祉総合センタ-に場所を設け、令和4年度の定時総会を開催。今年度はコロナウイルス感染予防・防止を目的として、Zoom形式のみで行いました。
今回会員数416名に対し、Zoom参加45名、委任状提出147名、書面表決提出53名、計245名の参加・回答をお送りいただき、無事審議を執行する事が出来ました。
第1号議案・第2号議案≪令和3年度の事業及び決算報告≫、第3号議案≪理事・監事改選≫、第4号議案・第5号議案≪令和4年度事業計画(案)及び予算(案)についての審議が行われ、各議案とも会員総数の過半数の賛成を得られ承認されました。
ご協力くださいました会員・賛助会員の皆様に改めて厚くお礼申し上げます。
なお、今年度は、当県が第30回近畿ブロック研究・研修の幹事県となりました。現在「奈良大会」の無事開催に向けて、実行委員長を中心に着々と準備進めています。大会要項及びチラシは、当会HPに掲載しています。是非ご覧いただきご参加をください。
総会を終え、理事の交替もあり、新たな出発をいたしました。これからも会員皆様と共に、着実に歩みを進めてたいと思っています。今年度も宜しくお願い致します。
令和 4年8月1日
奈良県社会福祉士会
事務局長 雨宮正和 - 2022/7/21
-
~事務局よりお知らせ~
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、一般社団法人 奈良県社会福祉士会事務局では下記の日程を、お盆休みとさせていただきます。
休業日 ■2022年8月11日(木曜日)~2022年8月15日(月曜日)
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
敬具
一般社団法人 奈良県社会福祉士会 - 2022/7/21
-
■基礎研修運営委員会からのお知らせ
【基礎研修Ⅲ:(7月24日(日)開催分】
7月24日(日)開催の基礎研修Ⅲの事前課題は、事務局提出分を併せて、当日5部ご持参くださいますようお願いします。
- 2022/7/12
-
■基礎研修運営委員会からのお知らせ
【基礎研修Ⅰ】
10月2日(日)開催の基礎研修Ⅰの集合研修開催日当日に、持参いただく事前課題の各課題等は下記のとおりです。
なお、必ずしも、原稿用紙を使用する必要はありません。
【基礎研修Ⅰ】
・事前課題
①生涯研修制度独自科目:社会福祉士の役割を考える
課題・原稿用紙
②ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ:社会福祉士としての専門性について考える
課題・原稿用紙
- 2022/7/11
-
~令和4年度 奈良市職員(児童福祉分野:経験者)採用案内~
奈良市子どもセンター等に勤務し、児童虐待の対応と防止のための業務や、所属の援 助方針に基づき、関係機関と協力しながら必要な支援を行う業務に従事することがで きる職員を下記のとおり募集します。
〇受付期間:令和4年7月1日(金)~7月19日(火)
〇試験会場:奈良市役所(奈良市二条大路一丁目1番1号)ほか
〇採用予定人員:10名程度
〇初任給:約20~38万円(概算年収300~600万円)※経験年数加算あり
詳しくは、奈良市ホームページ
https://www.city.nara.lg.jp/site/saiyo/148442.html - 2022/7/6
-
令和4年度第1回リーガルソーシャルワーク・フォローアップ研修のご案内
■日時
令和4年7月28日(木)
19:30~20:30(受付19:15~)
■開催
オンライン参加(ZOOM)
■参加費
無料
■テーマ
「やり直しの第一歩 思い通りにならない気持ちに寄り添う」~結構難しいご本人が望む普通の暮らしに近づく支援~
■講師
自立準備ホーム 宗教法人天理教神街道分教会 代表役員 平瀬雅樹氏
■参加申込用フォームのURL
https://forms.gle/kroYjbfXqs6sALs78
■申込締切
令和4年7月15日(金) - 2022/06/30
-
■基礎研修運営委員会からのお知らせ
次回基礎研修(7月24日開催)の各課題の様式について
集合研修当日にご提出いただく課題等は下記のとおりです。
【基礎研修Ⅲ】
・事前課題 ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ
・中間課題 実践評価・実践研究系科目Ⅰ
【基礎研修Ⅱ】
・事前課題 ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ(所定の様式はありません) - 2022/6/22
-
香芝市役所企画部人事課からの職員募集の案内です。
■職種
社会福祉士/精神保健福祉士:1名程度
■応募資格
昭和57年4月2日以降に生まれた人で、精神保健福祉士または、社会福祉士資格を有する人、かつ、令和4年6月末時点において、精神保健福祉士または社会福祉士としての職務経験年数が通算して3年以上ある人
■試験の日時・場所・内容等
・第1次試験(基礎能力試験・パーソナリティ検査):令和4年7月1日(金)から令和4年7月13日(水)まで
・第2次試験(集団面接):令和4年8月上旬(詳細は第1次試験の合格者に別途通知します。)
・第3次試験(個別面接):令和4年8月下旬(詳細は第2次試験の合格者に別途通知します。)
■受験のための手続き(申込受付)
・インターネットによる電子申請:令和4年6月28日(火)まで
・申込ページ
https://s-kantan.jp/kashiba-nara-u/offer/offerList_initDisplay.action
■問合せ・申込先
<住所>
〒639-0292
奈良県香芝市本町1397番地
香芝市役所企画部人事課内 香芝市職員任用試験委員会
TEL 0745−76−2001 内線312・313
詳しくは、香芝市ホームページの職員採用情報をご覧ください。
https://www.city.kashiba.lg.jp/soshiki/3/27090.html
尚、応募締め切りは、6/28(火)までとなっております。 - 2022/6/17
-
社会福祉士募集要項{山城病院}
■職種
社会福祉士(正規職員)
■募集人数
2名
■応募資格
昭和62年4月2日以降の出生者で、国家資格免許証取得者。
(精神保健福祉士、介護支援専門員資格があればなお良し)
■勤務場所
国民健康保険山城病院組合
■お問い合わせ
国民健康保険山城病院組合 事務局(京都山城総合医療センター 9階)
TEL:0774-72-0235 - 2022/6/3
-
令和4年度定時総会開催のご案内
会員の皆様
常日頃より、奈良県社会福祉士会の運営にご協力を頂きありがとうございます。
今年度も、下記日程内容にて、定時総会を開催いたします。
当会より、ご案内が届きました折、内容ご確認の上、書類への記入にて
ご出席等よろしくお願いします。
記
開催日時:令和4年6月25日(土)9:30 ~ Zoom にて。
当日出席される方の受け付けは、9:00より開始いたします。
当日のZoom ID,パスコ-ドは、後日出席される方皆様より連絡頂きましたメールアドレスに送信いたします。
6/23中に届いておられない際は、6/24事務局までお問合わせ下さい。
また、総会当日は、今年度の議案集をお手元にご用意ください。
尚、今回郵便事情の都合で、お届けが遅くなりました事、大変お詫び申し上げます。
出欠締め切り日を、6/6(月)となっておりますが、6/13(月)まで延長させて頂きます。
会長 西田 利昭 - 2022/6/3
-
奈良県国民健康保険団体連合会嘱託職員(介護苦情処理業務)募集案内について
上記の件につきまして、職員募集案内を掲載いたしました。
詳しくは、別途添付内容をご参照の上、直接担当までお問合せ下さい。 - 2022/6/3
-
オ-プンセミナ-開催時間について
会員の皆様、当日ご参加の皆様へ
≪オープンセミナ- 受付・開始時間のお知らせ≫
令和4年6月25日(土)に開催いたします、
オープンセミナ-【ヤングケアラー】について
当日:13:00~受付
13:30~15:00 開催 となっております。
一部、チラシ内に誤りがありました事、お詫び申し上げます。
上記時間ご周知にて、皆様方のご参加の程宜しくお願い致します。
申し込みに付きましても、6/13(月)まで、延長致します。
会長 西田 利昭 - 2022/4/19
-
大津市会計年度 任用職員募集要項
令和4年度に大津市教育委員会事務局児童生徒支援課において採用する会計年度任用職員を募集します。
会計年度任用職員とは一般職の地方公務員で、採用されると服務規程(職務専念義務や守秘義務等)が適用されます。
■募集人数
1人
■募集職種
教育職3種 スクールソーシャルワーカー 児童生徒支援課
■業務内容
市立小中学校におけるスクールソーシャルワーク
■勤務時間
午前8時30分から午後5時15分(休憩60分)
週35時間勤務
■勤務地
大津市御陵町3番1号 大津市役所本庁 教育委員会事務局児童生徒支援課
■問い合わせ先
大津市教育委員会事務局児童生徒支援課「会計年度任用職員採用担当者」
077-528-2854 - 2022/4/4
-
令和4年度奈良市会計年度任用職員
(スクールソーシャルワーカー)<いじめ防止生徒指導課>■採用予定人数
1~2名程度
■募集要件
・奈良市または奈良市近郊に居住していること
・パソコンの基本的な操作が可能であること
■勤務地
奈良市役所北棟3階
■勤務時間
午前8時30分から午後5時15分(休憩60分)
■問合せ・申込先
<住所>
〒630-8580
奈良市二条大路南1丁目1番1号 奈良市役所
<担当課>
いじめ防止生徒指導課
<電話番号>
0742-34-4863
<受付時間>
土日及び祝日を除く午前9時から午後5時 - 2022/4/1
-
令和4年度 月額会計年度任用職員(精神保健福祉担当者)の募集要項
■事業所名
京都府八幡市役所
■就業場所
〒614-8501
京都府八幡市八幡園内75
京阪石清水八幡宮駅からバスで5分 市役所前バス停下車
■募集職種
精神保健福祉担当職員 1名募集
■仕事内容
精神障がい及びその家族の相談支援、精神保健福祉関係事務、その他一般事務補助
■雇用形態
月額会計年度任用職員(非常勤・パート) ※試用期間1ヵ月あり
■勤務時間
8時30分~17時(休憩60分)
年次有給休暇=初年度年間10日
※雇用の日から6か月以上継続勤務し、全勤務日の8割以上出勤した者に付与
忌引休暇等の制度あり
■給与等
月額211,315円(雇用・公災・健康・厚生あり)
期末手当:有、退職金制度:無
交通費:公共交通機関利用者は6ヶ月の通勤定期代支給(上限あり)
■任用期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日までの単年度任用
契約更新可能性あり。ただし、65歳到達年度までの任用。
■資格要件
精神保健福祉士・社会福祉士・保健師・臨床心理士のいずれか要。
精神保健分野での相談経験があれば尚可。
■問合せ先
八幡市役所 障がい福祉課(安田・笹部)
TEL:075-983-2129(8時30分~17時) - 2022/3/17
-
更生保護法人 至徳会 自立支援業務職員募集要項
この度、更生保護法人 至徳会では、自立支援業務職員の募集を行います。
募集内容は、以下のとおりです。
■募集人数
1名
■職種
自立支援業務職員
■ 申込・問合先
更生保護法人 至徳会
施設長 高村 憲一
電話番号 0742-23-3574
FAX 0742-93-7277 - 2022/3/15
-
大津市会計年度任用職員募集要項
【職種:教育職3 種 スクールソーシャルワーカー児童生徒支援課 】令和4年度に 大津市教育委員会事務局 児童生徒支援課 において採用する会計年度任用職員を募集し ます。会計年度任用職員とは 一般職の地方公務員で 、採用されると服務規程 (職務専念義務や守秘義務 等)が適用されます。
■募集人数
1人(週35時間勤務)
■募集職種
教育職3種 スクールソーシャルワーカー 児童生徒支援課
■ 問い合わせ先
大津市教育委員会事務局児童生徒支援課「会計年度任用職員採用担当者」
電話番号:077-528-2854 - 2022/2/28
-
令和4年度 奈良市会計年度任用職員 長寿福祉課(社会福祉士)
■採用予定人数
1名
■職務内容
成年後見制度における市長申立や高齢者虐待の対応など、
高齢者の権利擁護に関する専門的な業務。
また、窓口及び電話対応の事務な等。
■募集要件
パソコン(Word、Excel)の基本的な操作が可能であること。
■受験資格
社会福祉士資格及び普通自動車免許(AT可)を有する者。
■勤務地
奈良市役所 北棟1階(二条大路南一丁目1番1号)
■問合せ・申込先
〒630-8580
奈良市二条大路南一丁目1番1号 奈良市役所
長寿福祉課(北棟1階)
0742-34-5439 - 2022/2/1
-
~奈良県中央こども家庭相談センター 女性相談員 募集要項 ~
現在、奈良県中央こども家庭相談センターでは、女性相談員を募集しております。
詳細は下記のとおりです。
記
■職種
女性相談員(※男女雇用機会均等法適用除外により女性を募集)
「売春防止法」及び「DV防止法」に基づき、被害女性等の相談に応じ、自立支援などのケースワーク等の業務
■雇用形態
会計年度職員
■就業場所
奈良県中央こども家庭相談センター
〒630-8306
奈良県奈良市紀寺町833(奈良交通バス 幸町バス停下車徒歩1分)
電話番号/0742-26-3788 FAX/0742-26-5651
■年齢
不問
■性別
女性
■賃金・手当
月額 161,000円~195,000円(固定給150,000円~182,000円)
(通勤手当あり)
賞与 年2回 (前年度実績で1.69月分)
■お問い合わせ
奈良県中央こども家庭相談センター
担当者 次長 堀(0742-26-3788)までご連絡ください。 - 2022/1/20
-
桜井市社会福祉協議会 職員採用試験実施要項
■募集職種
正規職員
■募集人数
社会福祉士 1名
■応募資格
①高等学校又は大学卒業以上の方
②社会福祉士の有資格者
③普通自動車免許保持者
④簡単なワード・エクセルを使える方
⑤障害者施設等での支援の経験があり、相談業務等ができる方
※「相談支援専門(令和3年度取得見込みの方を含む。)」であれば尚可"
■業務内容
障害者の方の相談支援・サービス利用計画等の業務
■採用予定日
令和4年4月1日~
■応募方法
下記の提出書類を、桜井市社会福祉協議会まで郵送もしくは持参してください。
令和4年2月15日(火)必着
■連絡先
桜井市社会福祉協議会 担当者 藤田・中西・中山
℡ 0744-42-2724 - 2022/1/6
-
「ヤングケアラー」の理解 ~地域でできる支援とは~
■日程:2022年3月12日(土)14:00~16:00
■会場:オンライン(Zoomで開催します。オンライン受講にかかわる設定は各自でお願いします)
■定員:100名(先着順)
■参加費:1,000円
■参加申込み:下記にアクセスいただき、お申し込みください。入金確認後、Zoomアドレスをお知らせします。2022年3月11日(金)17:00まで。
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2022年3月10日(木)まで
Peatix ( http://ptix.at/Hgtyer) - 2021/12/27
-
生駒市介護保険認定調査員募集要項
■募集人員
若干名
■募集期間
随時(定員に達するまで)
■問い合わせ先
〒630-0288
奈良県生駒市東新町8番38号
生駒市役所 介護保険課 認定係(市役所1階 12番窓口)
電話:0743-74-1111 内線:483 - 2021/12/13
-
川西町地域包括支援センター職員(社会福祉士)募集要項
■職種
社会福祉士(任期付職員)
■募集人員
1名
■資格要件
社会福祉士の資格を有する方、又は令和4年3月末までに当該資格取得見込みの方
普通自動車運転免許(AT限定可)
ワード・エクセルでの文書作成等基本的なパソコン操作ができる方
■お問合せ
川西町役場長寿介護課 担当:栗林
〒636-0202
奈良県磯城郡川西町大字結崎28番地の1
TEL 0745-44-2635(直通) - 2021/12/10
-
令和4年度「京都市スクールソーシャルワーカー」募集
「スクールソーシャルワーカー」は,主に京都市立学校において
教育分野のみならず社会福祉に関する専門的な知識・技能を用いて、
児童生徒やその家庭への支援などを行う会計年度任用職員です。
詳細については下記のホームページよりご確認お願いします。
京都市教育委員会ホームページ - 2021/12/10
-
<事務局 年末年始休業のおしらせ>
令和3年12月28日(火)~令和4年1月3日(月)までお休みとなっております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
年始は1月4日(火)から通常どおり業務を行います。 - 2021/12/6
-
令和3年度 社会福祉法人三郷町社会福祉協議会会計年度職員採用試験実施要項
■募集職種
会計年度職員(嘱託職員)
■募集人数
社会福祉士 1名
■応募資格
①平成4年4月2日以降に生まれた方
②学校教育法に定める高等学校又は大学卒業以上の方。
③社会福祉士有資格者(又は令和3年度中資格取得見込みの方)。
④普通自動車免許保持者。
⑤簡単なワード・エクセルを使える方
■業務内容
一般事務及び相談支援
■採用予定日
令和4年4月1日~
■応募方法
所定のエントリーシートに記入の上、提出書類を添付し、三郷町社会福協議会まで持参してください。(平日8:30~17:00まで受付)
■連絡先
三郷町社会福祉協議会 担当者 窪
TEL 0745-72-5800 - 2021/11/10
-
2021年リーガル・ソーシャルワーク研修プログラム
■日時
21022年1月29日(土)~30日(日)
■会場
奈良県社会福祉総合センター5階 大会議室
奈良県橿原市大久保町320番11
■対象者
福祉的支援が必要な罪を犯した人の支援に関心のある社会福祉士や専門職の方(定員30名)
■参加費
会員:10,000円 会員以外:12,000円(資料代含む)
■申込先・問合せ先
一般社団法人奈良県社会福祉士会
〒634-0061
奈良県橿原市大久保町320-11
奈良県社会福祉総合センター5階
Email:nara-csw@poppy.ocn.ne.jp
TEL:0744-48-0722 FAX:0744-48-0723 - 2021/11/4
-
令和3年度第3回リーガルソーシャルワーク・フォローアップ研修のご案内
■日時
令和3年11月25日(木)19:30~20:30 (受付19:15~)
■開催
オンライン参加(Zoom)
■参加費
無料
■テーマ
「俺が間違っているか、あなたが間違っているか」
~認知の歪みを考える~
■講師
奈良県地域生活定着支援センター
センター長 西田 利昭 氏
■申し込み方法
下記E-mail 宛にお申し込みください
naracsw28@yahoo.co.jp
■申し込み締め切り
令和3年11月19日(金)
■主催・お問合せ先
奈良県社会福祉士会事務局
TEL:0744-48-0722
担当理事 石井(事務所開所は平日9:30~15:45) - 2021/10/8
-
自立支援相談業務に従事していただく会計年度任用職員を募集します。
任用期間は、令和4年3月31日までです。
■募集人数
1名
■勤務地
橿原市役所・分庁舎2階・福祉総務課(橿原市内膳町1丁目1番60号)
■必要な経験など
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・臨床心理士
いずれかの免許・資格がひつようです
■勤務時間
平日の午前8時30分から午後5時15分までのうち7時間30分(休憩1時間)
■賃金
月額188,700円
期末手当支給あり
■問合せ・書類提出先
橿原市 福祉部 福祉総務課
電話:0744-22-8301
〒634-8509
橿原市内膳町1丁目1番60号 橿原市役所分庁舎2階 - 2021/10/6
-
令和3年度一般財団法人生駒メディカルセンター職員採用試験案内
生駒市民の健康を保持増進し、市内の医療、看護及び介護の包括的連携を図り、市民福祉の増進に寄与することを目的としています。
生駒メディカルセンターが実施する業務に熱意と誇りをもって、従事していただける職員を下記の通り募集します。皆様のご応募をお待ちしています。
■受験申込期間
令和3年10月1日(金)~令和3年10月29日(金)
■職種
社会福祉士 他
■募集人数
若干名
■問い合わせ先
〒630-0258
生駒市東新町1番3号
電話 0743-75-0111
ホームページ:Https://ikomamedical.or.jp - 2021/10/1
-
一般社団法人 奈良県社会福祉士会活動のご案内
是非、一緒に活動しましょう!
裏面の申込書に、必要事項をご記入の上、お申込みください!! - 2021/09/14
-
~令和3年度 奈良県職員(児童福祉司)採用案内~
子ども家庭相談センター等に勤務し、虐待・育成等の児童相談対応、指導及び支援の実施などに従事することができる職員を下記のとおり募集します。
記
〇受付期間:令和3年9月13日(月)~10月15日(金)
〇第一次試験日:令和3年10月24日(日)
〇試験会場:奈良自治研究所(奈良市大安寺1丁目23-2)
〇採用予定人員:10名程度
- 2021/09/8
-
香芝市保健センター 精神保健福祉士または社会福祉士の会計年度任用職員募集
この度、香芝市保健センターでは、精神保健福祉士または社会福祉士の会計年度任用職員を募集いたします。
■募集人員
1名
■仕事内容
・各種相談業務
・心の健康相談室関連業務
・パソコンによるデータ入力(ワード・エクセルの基本操作程度)
・窓口業務(来客対応・電話対応)
■勤務時間
午前8時30分~午後5時00分
■休日など
土・日・祝日、有給休暇(月1日)
年末年始(12/29~1/3)
■勤務場所
香芝市保健センター
■応募期日
令和3年9月15日(水) 必着
■問い合わせ先
香芝市保健センター
0745-77-3695 - 2021/09/3
-
令和3年度 第2回リーガルソーシャルワーク・フォローアップ研修のご案内
■日時
令和3年9月30日(木)19:30~20:30(受付19:15~)
■開催
オンライン参加(ZOOM)
■参加費
無料
■テーマ
「つながってよかった」~地域の力でできた支援~
■講師
奈良県地域生活定着支援センター相談員 横井 扶紗 氏
■主催・お問合せ先
奈良県社会福祉士会事務局
電話 0744-48-0722
担当理事 石井(事務所開所は平日9:30~15:45) - 2021/08/31
-
基礎研修Ⅰ事前課題提出のお願い
<提出期限>
1.生涯研修制度独自科目 事前課題1 社会福祉士の役割を考える
2.SW理論系科目Ⅰ 事前課題2 社会福祉士としての専門性について考える
以上 2021年10月3日持参
3.権利擁護・法学系科目Ⅰ 事前課題1 倫理綱領・行動規範の理解
4.SW理論系科目Ⅰ 事前課題2 社会福祉士に共通する専門性の理解
5.SW理論系科目Ⅰ 事前課題3 所属組織のソーシャルワーク実践について学ぶ
6.SW理論系科目Ⅰ 事前課題4 所属組織以外のソーシャルワーク実践について学ぶ
…(2箇所以上)
以上 2022年1月21日必着 - 2021/08/5
-
令和3年度 奈良県社会福祉士会 定時総会 会長挨拶
会員各位
会員各位におかれましては、日頃より、当会の運営にご支援・協力を賜り誠に有難うございます。
さて、令和3年6月26(土)、奈良県社会福祉総合センタ-において、令和3年度の定時総会を開催いたしました。
昨年度は、全国的な新型コロナウイルスの感染拡大予防対応として、書面表決にて開催いたしました。今年度もコロナウイルス感染は収束に至らず、予防対策が必要となりました。
それで、直接参加したいという方のご要望にお応えする方法として、Zoomと会場参加のハイブリット形式で開催いたしました。
今年度300人近くの会員の皆様より出欠回答をお送りいただき、無事審議を執行する事が出来ました。
ご参加頂いた方々より貴重なご質問・ご意見を頂きました。これまでの振り返りと今後の運営に生かしていかなければと再認識させて頂きました。
ご質問事項については、まず、会報誌でご説明させていただきいたします。
ご協力くださいました会員・賛助会員の皆様に改めて厚くお礼申し上げます。
なお、次年度には、近畿ブロック研究・研修が幹事県として順番が回ってきて「奈良大会」を開催する運びになります。
会員皆様ととともに,実直に一歩一歩前進していきたいと思っています。今年度も宜しくお願い致します。
令和3年8月7日
奈良県社会福祉士会
会長 西田 利昭 - 2020/7/15
-
~ 事務局よりお知らせ ~
拝啓 貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律」の施行により、一般社団法人奈良県社会福祉士会では下記の日程を休業日とさせていただきます。
■ 休業日 ■
◎2021年7月22日(木曜日)
◎2021年7月23日(金曜日)
◎2021年8月9日(月曜日)
また、下記の日程を、お盆休みとさせていただきます。
■ 休業日 ■
2021年8月12日(木曜日)~2021年8月15日(日曜日)
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
一般社団法人 奈良県社会福祉士会 - 2021/07/14
-
令和3年度一般財団法人生駒メディカルセンター職員採用試験案内
生駒市民の健康を保持増進し、市内の医療、看護及び介護の包括的連携を図り、市民福祉の増進に寄与することを目的としています。
生駒メディカルセンターが実施する業務に熱意と誇りをもって、従事していただける職員を下記の通り募集します。皆様のご応募をお待ちしています。
■受験申込期間
令和3年7月1日(木)~令和3年7月30日(金)
■職種
社会福祉士 他
■募集人数
若干名
■問い合わせ先
〒630-0258
生駒市東新町1番3号
電話 0743-75-0111
- 2021/07/20
-
令和3年度社会福祉士模擬試験のご案内
■期日
【集合】令和3年10月17日(日)
【在宅】令和3年11月14日(日)
■主催
一般社団法人 奈良県社会福祉士会
■受験料
【集合】6,000円
【在宅】5,500円
■申込・お問合せ
一般社団法人 奈良県社会福祉士会 事務局
〒634-0061
橿原市大久保町320番地11
奈良県社会福祉総合センター5階
TEL 0744-48-0722 FAX 0774-48-0723
Mail:nara-csw@poppy.ocn.ne.jp
(土日祝を除く月~金の9時30分~15時45分まで) - 2021/07/12
-
令和3年度 社会福祉士受験対策集中講座のご案内
■日時
・10月22日(金) 18時~20時30分
・11月12日(金)、11月19日(金)、12月3日(金)、令和4年1月 13日(木)
いずれも 18時30分~20時30分
■会場
奈良県社会福祉綜合センター 5F 研修室A
■受講料
6,000円 【消費税込み】(受講決定通知を送付しますので、下記の口座に10月15日までに振り込んでください。振込料は各自負担してください。また、一度納入された受講料は返金しません。)
■申し込み方法
メール又はFAX
※令和3年9月27日必着
■お問合せ先
奈良県社会福祉士会事務局
TEL 0744-48-0722 - 2021/07/1
-
~奈良県社会福祉士会よりお知らせ~
今回奈良県社会福祉士会の活動を紹介する動画を作成しました。
URLは、 https://youtu.be/jHgDzRpRgzQです。
一度ご覧ください。
また今回の動画作成にご協力頂いた皆さまに深く感謝いたします。
奈良県社会福祉士会 会長 理事一同 - 2021/06/30
-
令和3年度第1回リーガルソーシャルワーク・フォローアップ研修のご案内
■日時
令和3年7月29日(木)19:30~20:30
※受付19:15~
■開催
オンライン参加(ZOOM)
■参加費
無料
■申し込み方法
naracsw28@yahoo.co.jp までメールでお申し込みください。
※令和3年7月16日(金)締め切り
■お問合せ先
奈良県社会福祉士会事務局
TEL 0744-48-0722
担当理事 石井(事務所開所は9:30~15:45です) - 2021/06/28
-
2021年度 基礎研修Ⅱ・基礎研修Ⅲ 受講生の皆様へお知らせ
この度、基礎研修Ⅱ・基礎研修Ⅲの「基礎研修様式集」を掲載させていただきます。
ぜひ、ご活用ください。 - 2021/06/28
-
子ども家庭支援委員会よりお知らせ
2021年度スクールソーシャルワーカー養成研修の締め切りまであと1ケ月ございます。
定員は、まだ余裕がございますので、ぜひお申し込みください。 - 2021/06/23
-
第三期(令和3年度)奈良県災害派遣福祉チーム(DWAT)員募集登録に
伴う3府県オンライン1日合同養成研修(大阪府・京都府・奈良県)の開催について1.【3府県オンライン1日合同養成研修)】※新規登録者研修
日 時 ① 令和3年 7月27日(火)10:00~16:00 どちらか
② 8月25日(水)10:00~16:00 1日受講
2回の日程の内、第1希望・第2希望を明記ください。恐れ入りますが、福祉関係職能団体でお取りまとめのうえ、奈良県社会福祉協議会へ7月12日(月)までに提出下さい。
2. 定 員 各日程とも60人を上限とする(1府県20人上限を目安)
お問い合わせ先等
【奈良県災害福祉支援ネットワーク事務局】
社会福祉法人 奈良県社会福祉協議会 総務企画課(担当:増井、石川)
〒634-0061 橿原市大久保町320-11 奈良県社会福祉総合センター内
TEL:0744-29-0100(代) / FAX:0744-29-0101 / E-mail:naradwat@nara-shakyo.jp - 2021/05/26
-
令和3年度定時総会及び会員研修の開催について(お知らせ)
【総会】
1 日時:令和3年6月26日(土)10:00~12:30 (受付は9:30より)
2 開催:ハイブリッド型式
①会場参加:奈良県社会福祉総合センタ― 5F研修室B.C
奈良県橿原市大久保町320番11
(近鉄畝傍御陵前駅から、徒歩3分)
②オンライン参加:Zoom利用
3 内容:審議事項
第1号議案 令和2年度事業報告
第2号議案 令和2年度決算報告
会計監査報告
第3号議案 【定款変更】1)会員資格の喪失
2)理事会の開催回数変更
第4号議案 令和3年度事業計画案
第5号議案 令和3年度予算案
永年継続会員の表彰
当会の「広報動画」視聴
【会員対象研修】
1 開講時間:総会当日午後13:30~15:00
2 開催:ハイブリッド型式
①会場参加:奈良県社会福祉総合センタ― 5F研修室B.C
奈良県橿原市大久保町320番11
②オンライン参加:Zoom利用
3 テーマ「生きづらさを抱えた人たちの支援」~福祉関係者との連携~
(依存状態や派生する問題解決の道筋についての意見交換)
講師:一般社団法人GARDEN 施設長 川端 理之氏
メールにてお申込ください。E-mail:naracsw28@yahoo.co.jp
※詳しくは総会議案同封のチラシをご参照してください。
≪当日、会場参加を希望される会員の皆様へ≫
☆ 昨今の新型コロナウィルス感染予防対策として、会場にてその準備等を行っていますが、会員各位におかれましても体調に留意され 総会当日、発熱・体調不良時のご参加はご遠慮下さい。
又、受付にて体調管理チェックシ-トにて、所定のチェックをさせて頂きますのでご了承下さい。
☆ 併せて、当日のマスク着用、手洗い・手指消毒、ソーシャルディスタンスにご協力のほど、宜しくお願いします。
お手数ですが、ご出席、ご欠席にかかわらず、同封の「定時総会 出欠票」をFAXまたは郵送にて、6 月7日( 月 )までに、必ずご返事ください。 - 2021/05/25
-
社会福祉士実習指導者講習会開催のご案内
近畿圏内での2021年度社会福祉士実習指導者講習会について、開催日程が決まりましたのでご案内いたします。
本講習会は実習指導者の要件を満たす講習会として厚生労働省に届けられたものです。
今年度、近畿6府県では、奈良・滋賀・京都・兵庫・大阪の各社会福祉士会の5団体が、それぞれ開催します。 - 2021/05/11
-
令和3年度 奈良市会計年度任用職員募集要項
児童相談所 一時保護所 準指導員(児童指導員・保育員)
■募集人数
若干名
■募集要件
次の(ア)及び(イ)をいずれも満たす人
(ア)児童指導員の任用資格を有する人(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 第四十三条)【別紙3参照】
もしくは保育士資格を有する人
(イ)他自治体の一時保護所や児童養護施設等において、児童指導員または保育士として2 年以上の経験がある
人もしくはそれに準ずる業務経験のある人
■職務内容
児童相談所設置推進課において、一時保護所設置に向けた運営体制や保護児童の支援体
制を検討し、整備する。
■勤務地
児童相談所設置推進課 奈良市役所1階(二条大路南一丁目1番1号)
■お問い合わせ
<担当課> 児童相談所設置推進課
<電話番号> 0742-93-6595
- 2021/05/11
-
令和3年度 奈良市会計年度任用職員募集要項
児童相談所 一時保護所 指導員(児童指導員)
■募集人数
若干名
■募集要件
次の(ア)及び(イ)をいずれも満たす人
(ア)児童指導員の任用資格を有する人
(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 第四十三条)【別紙3参照】
(イ)他自治体の児童相談所において保護担当部門の係長経験者または一時保護所や児童養護
施設等で児童指導員として5年以上の経験がある人もしくはそれに準ずる業務経験のあ
る人
■職務内容
児童相談所設置推進課で、これまでの経験を活かし、一時保護所設置に向け
た運営体制や保護児童の支援体制を検討し、整備する。
■勤務地
児童相談所設置推進課 奈良市役所1階(二条大路南一丁目1番1号)
■お問い合わせ
<担当課> 児童相談所設置推進課
<電話番号> 0742-93-6595
- 2021/04/26
-
令和3年度 田原本町こども未来課(子ども家庭総合支援拠点)職員募集要項
田原本町こども未来課では、下記のとおり職員の募集を行います。
■募集人数
1名(会計年度任用職員)
■資格要件
社会福祉士、精神保健福祉士いずれかの資格があるもの
普通自動車免許(AT限定可)を取得しているもの
エクセル・ワードでの文書作成等基本的なパソコン操作ができるもの
■仕事内容
・要保護児童対策地域協議会の事務業務
・管理ケースの状況把握、訪問指導、相談
・窓口相談対応等
■勤務場所
奈良県磯城郡田原本町890-1
田原本町役場 こども未来課
■お問い合わせ
田原本町役場 こども未来課 担当:里見
TEL 0744-33-9095 - 2021/03/31
-
(一社)奈良県社会福祉士会主催 2021年度スクールソーシャルワー力一養成研修
奈良県社会福祉土会では、教育現場で支援を必要とする児童、家庭の状況を的確にアセスメントし、学校、地域と協働し、児童の最善の利益を図るスクールソーシャルワー力一の養成研修を実施します。
こうした活動をするための基本的な知識やスキルを習得していただくことを目的としています。スクールソーシャルワークに興味のある方、現任の方のスキルアップにぜひ、申し込みく ださい。
今年度は第1回、第2回はオンライン(ZOOM)で実施し、第3回は対面式で演習を行います。
受講対象者:社会福祉士、精神保健福祉士、スクールソーシャルワー力一(SSW)現任者 スクールソーシャルワークを学びたい学校関係者等
*社会福祉士資格がなくても受講できますが、認証研修としての単位は取得できませんので、ご注意ください。
受講費:奈良県社会福祉士会会員 1回3000円/全3回分 9000円
会員以外 1回4,000円/全3回分 12,000円
*1回のみの受講も可能です。参加される回を裏面の申込用紙にご記入ください。
定員:30名程度 (*先着順。定員に達し次第、締め切ります)
会場:奈良県社会福祉総合センター研修室A(*8月22日(日)のみ。他の日はオンラインで実施します)
*奈良県橿原市大久保町320-11(近鉄「畝傍御陵」駅下車すぐ)
令和4年度 社会福祉士受験対策集中講座のご案内
■日時
・10月21日(金) 18時~20時30分
・11月11日(金)、12月2日(金)、12月16日(金)、令和5年1月13日(金)
いずれも 18時30分~20時30分
■会場
奈良県社会福祉総合センター 5F 研修室A(但し12月16日、6F中会議室)
■受講料
6,000円 【消費税込み】
(受講決定通知を送付しますので、下記要綱に記載の口座に10月14日(金)までに振り込んでください。振込料は各自負担してください。また、一度納入された受講料は返金しません。)
■申し込み方法
メール又はFAX
※令和4年9月26日必着
■お問合せ先
奈良県社会福祉士会事務局
TEL 0744-48-0722